“一丁噛”が行く!
Q-info 第187号 2023年7月発行 【“一丁噛”が行く!】
第173回:西九州新幹線 過日、西九州新幹線に乗ってきました。九州新幹線は博多から鹿児島中央まで走っているのですが、西九州新幹線はその九州新幹線の新鳥栖から分岐して長崎に至るという路線です。…
Q-info 第186号 2023年6月発行 【“一丁噛”が行く!】
第172回:自動運転 自動車の自動運転技術が進化しています。最近のニュースでは、ホンダが自動運転レベル3の市販車を発売し、メルセデスもレベル3提供をスタートさせたとのこと。アメリカや中国では…
Q-info 第185号 2023年5月発行 【“一丁噛”が行く!】
第171回:ロボット審判 WBCの熱が覚めやらぬうちに日本でもプロ野球が開幕しました。今年は我が阪神タイガースが18年ぶりに“アレ”ができるかどうか、大変楽しみなシーズンとなっていますが、ア…
Q-info 第184号 2023年4月発行 【“一丁噛”が行く!】
ChatGPTというのをご存じですか。ChatGPTとは入力した質問に対してあたかも人間が答えているかのように自然な対話形式でAIが答えてくれるチャットサービスで、サンフランシスコのOpenAI社…
Q-info 第183号 2023年3月発行 【“一丁噛”が行く!】
第169回:うめきた新駅の世界初技術 JR西日本では特急「はるか」や「くろしお」が梅田貨物線を通って大阪駅を通過しているのを解決しようと、梅田貨物線を地下化して新たに大阪駅の地下駅(通称:う…
Q-info 第182号 2023年2月発行 【“一丁噛”が行く!】
第168回:ある日突然 先日、いつも使っているマウスが突然使えなくなりました。マウスカーソルがまったく動かないのです。ノートパソコンなのですが、タッチパッドは正常に使えます。しかし普段マウス…
Q-info 第181号 2023年1月発行 【“一丁噛”が行く!】
第167回:Q-info創刊15周年 このQ-infoは2008年1月にITに関する情報やトピックスをお届けすることを目的に創刊し、昨年12月でちょうどまる15年を迎え、今年から16年目に入…
Q-info 第180号 2022年12月発行 【“一丁噛”が行く!】
第166回:スケジュール管理 みなさんはご自身のスケジュールを手帳で管理されていますか? それともGoogleカレンダーのような電子スケジューラーで管理されていますか?電子スケジューラーを使…
Q-info 第179号 2022年11月発行 【“一丁噛”が行く!】
第165回:振込手数料 来年10月から消費税のインボイス制度が始まります。まだまだ周知されていない面もあり、弊社では「インボイス制度とIT導入補助金の説明会」を定期的に開催しています。 …
Q-info 第178号 2022年10月発行 【“一丁噛”が行く!】
第164回:敬老乗車証 京都市では福祉施策のひとつとして50年ほど前から70歳以上の人を対象に敬老乗車証の発行を行ってきました。これは京都市営の地下鉄やバスをフリーパスで乗車できるようにする…