実務に合った販売管理・生産管理のシステムで業務効率の改善をサポートします!

京都府京田辺市河原平田23番地の16

0774-63-1131

“一丁噛”が行く!

[Q-info208]新幹線連結外れ【”一丁噛”が行く!】

カテゴリー[“一丁噛”が行く!, コラム/Qinfo]

第193回:新幹線連結外れ  先月に引き続き新幹線ネタが続いてしまいますが、3月6日、東北新幹線の「はやぶさ」と「こまち」が走行中に連結部分が外れたという事故が発生しました。昨年9月にも同様の…

[Q-info207]第192回:ドクターイエロー引退【”一丁噛”が行く!】

カテゴリー[“一丁噛”が行く!, コラム/Qinfo]

第192回:ドクターイエロー引退  ドクターイエローの愛称で親しまれてきた新幹線の点検車両(正式名称:新幹線電気軌道総合試験車)が引退することになりました。 長年にわたり新幹線を支えてきたドク…

[Q-info206]第191回:SMS認証【”一丁噛”が行く!】

カテゴリー[“一丁噛”が行く!, コラム/Qinfo]

第191回:SMS認証 『「SMS認証、破られるリスク」 米政府機関が注意喚起』 という記事が目に入りました。  それによると、米国のサイバーセキュリティーを担当する政府機関は、ショート…

Q-info 第205号 2025年1月発行 【”一丁噛”が行く!】

カテゴリー[“一丁噛”が行く!, コラム/Qinfo]

第190回:タッチ決済  最近テレビで「VISAでタッチ!」というCMをよく見るようになりました。クレジットカードのタッチ決済のコマーシャルですね。 今までクレジットカードを使う場合は暗証番号…

Q-info 第204号 2024年12月発行 【”一丁噛”が行く!】

カテゴリー[“一丁噛”が行く!, コラム/Qinfo]

第189回:年賀状廃止  年賀状を取りやめるとの案内が多く寄せられてきています。地球環境への配慮か、郵便代金値上げによる経費削減なのか、理由はいろいろかと思いますが、廃止傾向は高まってきていま…

Q-info 第203号 2024年11月発行 【”一丁噛”が行く!】

カテゴリー[“一丁噛”が行く!, コラム/Qinfo]

第188回:Q-infoのバックナンバー  毎月お届けしているこのQ-info、創刊は2008年1月なんですが、その創刊号から現在に至るまで、すべてのQ-infoがシスポートのホームページに格…

Q-info 第202号 2024年10月発行 【”一丁噛”が行く!】

カテゴリー[“一丁噛”が行く!, コラム/Qinfo]

第187回:サブスク  サブスクって言葉、聞かれたことがありますよね。最近いろいろなものがサブスクで利用できるようになってきています。 サブスクとは、サブスクリプション(subscriptio…

Q-info 第201号 2024年9月発行 【”一丁噛”が行く!】

カテゴリー[“一丁噛”が行く!, コラム/Qinfo]

第186回:パリ・オリンピック  7月26日から8月11日まで17日間にわたりパリオリンピックが開催されました。お気に入りの競技観戦のために寝不足になった方も多かったではないでしょうか。 日本…

Q-info 第200号 2024年8月発行 【”一丁噛”が行く!】

カテゴリー[“一丁噛”が行く!, コラム/Qinfo]

第185回:QRコード  パリ・オリンピックが開幕し、毎日寝不足になっておられる方も少なくないのではないでしょうか。 セーヌ川での入場行進など、今までのオリンピックとはひと味違った演出も話題に…

Q-info 第199号 2024年7月発行 【”一丁噛”が行く!】

カテゴリー[“一丁噛”が行く!, コラム/Qinfo]

第184回:QRコード乗車券サービス  京阪や阪急などの改札口(改札ゲート)にQRコードの読み取り窓が付いたのをお気づきでしょうか。左の写真のような改札機が登場しています。 阪急、京阪、阪神、…

古い投稿ページへ