Q-info 05月号をアップしました♪
弊社機関紙『Q-info』2016年05月号をアップしました!
Q-info 第101号 2016年05月発行 【一丁噛】
いっちょかみ“一丁噛”が行く! 第95回:お花見
今年もお花見の時期が終わりましたね。毎年、桜が満開になる一週間ほど、何となく
気持ちが晴れやかになるのは私だけでしょうか。
残念ながら私は今年、ゆっくりとお花見に行く機会に恵まれず、通勤途上などで
チラ見する程度だったのですが、それでもやはり『きれいやなぁ』と感慨はひとしおでした。
ところで、日本人って桜が好きですよね。なんでかなぁ?と思いネットで調べてみると
おもしろい記事が載っていました。
「日本人はなぜ桜を愛するのでしょうか。その歴史は古代神話以前にまでさかのぼります。
八百万の神の中に、山や田の神「サ」神が存在しました。「クラ」とは神が鎮まる座を
意味し、サ神がその根元に鎮座したとされる木を「サクラ」と呼ぶようになったと
いうことです。
サ神を信仰する古代の農民は桜の木に供え物をし、豊作を祈り、宴を行いました。
この行為は遺伝子として連綿と受け継がれ、日本人が無条件で桜を好む理由の1つに
なったのではないかと考えられています。(ぐるなびから)」
へぇ、そうなんですね。
また花見の起源は奈良時代の貴族の行事が始まりだといわれているそうです。
そしてまた、多くの外国人にとっては、テレビやネットのニュースで桜開花情報が
配信されるのが驚きだそうです。
また、「桜の木の下で家族や友達とおいしそうな手作り弁当を食べる日本人の
姿が最高にほほえましい・・・そしてうらやましい!」
「満開の桜の木の下で食べるお弁当。こんなにおいしい幸が他にあろうか・・・」と
絶賛する声もあるとか。
いずれにしても、桜=日本、日本=桜なんでしょうね(*^_^*)
皆様は、今年、どこの桜をご覧になりましたでしょうか。
Q-info 第101号 2016年05月発行 【Qのほそ道】
Qのほそ道
すっかり若葉の素敵な素敵な5月がやってまいりました~♪
最近、お客様から教えて戴いてばかりなので・・
今号は、私「ITアドバイザー」が日頃よく口にする専門(?)用語を皆さんにお伝えします~!
システムの動作確認をしている時に「あっ? プリンタージャムってもうた!」って言葉が
聞こえてきたときは・・
何が起こっているのか?お解りになりますか?
そう!「紙詰まり」が発生しています♪
英語で詰まることを「JAM」って言いますがそこから日本人が動詞化してしまったようで
「ジャムる」と使います。
これを叫んでいるときは、きっと印字テストしている時ですね~
なかなか印字位置が決まらなくて、困っている時に二次災害として発生します・・^^;
因みに・・自動拳銃の薬莢が詰まる(薬莢不良)のも「ジャムる」と呼ぶそうです。
同じ「ジャムる」でもえらい違いですね。
「壱Q」がプリンターに関するトラブルで印字テスト中に「ジャムった!」って
聞こえた時はけっこう焦っていますので心のなかで応援してやってくださいね~♪
プリンターはジャムっても仕事はジャムら(せ)ない?「壱Q」でした~(^^)
Q-info 第101号 2016年05月発行 【読者訪問】
読者訪問 第76回
お伺いした会社 巽紙工株式会社
お話を伺った方 代表取締役 巽 功一 様、岩城 美加 様
会社の所在地 〒537-0025 大阪市東成区中道2-2-7
連絡先など TEL:06-6981-5821 FAX:06-6981-5623
事業内容 上製本、手帳、バインダー等、厚紙表紙加工業
今回は大阪森ノ宮の巽紙工さんにお邪魔し、巽社長と妹さんの岩城さんにお話を
伺いました。
現社長は三代目なんですが、お父上である前社長がご病気になられたのを機に入社され
38歳の若さで社長に就任されました。
同社は現社長の祖父にあたられる初代社長が昭和22年に創業され、手帳の表紙作りから
はじめられたそうです。先代社長の時に上製本用の厚手の表紙の製作に特化されて
いったそうです。
本の製本には、パンフレットやカタログ、雑誌などによく使われるの簡単な並製本と、
中身を糸でしっかりと綴じ、別仕立ての厚い表紙でくるむ上製本があります。
いわゆるハードカバーというものですが、この厚手の表紙は、厚めの紙やビニールで
表紙を仕立てるものから、上質の布でくるみ、本の題名を金箔押しした重厚な雰囲気の
ものまで様々あります。
いずれも手作業の多い仕事で効率が上げにくいのですが、先代社長は西日本で
最初にドイツ製の自動機を導入され、機械化の先駆的工場として業績を上げられました。
今も1台何千万円もする機械が何台も稼働しており、先代社長の先見の明には
頭が下がるとおっしゃっていました。
しかしながら、昨今は本の需要は低迷してきており、職人の高齢化と相まって
廃業される同業者も多いとか。
現在、大阪で同様の仕事をしているところは2~3軒だそうですが、その中でも機械化が
進んでいる強みと、断裁~加工~箔押しなどの一貫製造ができる強みを活かして、
頑張っておられます。
さらに本以外のジャンルへの進出、例えば、化粧品の箱とか、賞状のカバーとか、
ホテルのチョコレートの箱とか、いわゆる化粧箱といわれるものへの対応を
拡大されておられます。
手作業の多い業種ではありますが、いち早く機械化を進められ、また、事務作業に
おいても20数年前のMS-DOSの時代に当社の『はんばいQ』を導入していただいて
業務効率の向上を図ってこられました。
一貫生産での短納期対応を武器に、パッケージ関係ラインナップの裾野を広げながら、
その業界でのいわゆるニッチトップとして更なるご発展をされますことを
心から祈念いたしております。
Q-info 第101号 2016年05月発行 【topics】
TOPICS 「Qinfo ご意向・ご感想等 お伺いシート(Reply シート)」
ご返信、有難うございました。
先月、創刊100 号を記念して『日頃のご愛読を感謝して、Reply シートを
ご返信いただきました方全員に、シスポートロゴ入りフリクションボールペンを
差し上げます。
どうか、Q-info に対するご意見ご感想をお寄せ下さい。』とご案内いたしました
ところ、13 名の方からご返信をいただきました。
有難うございました。ご返信いただいた方には、今月号と一緒に
シスポートロゴ入りフリクションボールペンをお届けいたします。
そして、いただいたアンケートのお答えは以下のようなことでした。
「記事のボリュームについて」「情報量について」はすべての人が【適当】と
お答え下さいました。
「紙面の読みやすさについて」は、
【読みやすい】3 名、【適当】9 名、【読みにくい】1 名
「文字の大きさについて」は、
【大きい】1 名、【適当】11 名、【小さい】1 名
でした。
ま、多少のご意見の違いはあるものの、当面は現状維持で良さそうですので、
そういたします。
また、自由意見としては、「Excel ワンポイントアドバイス」などの記事が参考に
なっているとのご意見が多く、今後、できるだけワンポイントアドバイスの記事を
掲載していくようにしたいと思います。
ご返信下さった皆様方、有難うございました。
「シスポートロゴ入りフリクションペン」をご希望の方は、今月号のReply シート
(ご意向・ご感想等お伺いシート)に希望欄を設けておきますので、チェックして
ご返信下さい。来月号の発送時に同封いたします。